こんにちは、シンヤ(@shinya_shinnoya)です。
今回はスチームワールドディグの評価とレビューになります。約9時間遊んでクリアした状態での評価とレビューです。
どんなゲームなの?
スクロールアクションゲームです。おじさんが管理している鉱山の権利書が突然主人公のもとに送られ、その理由を知るために鉱山を探検することになります。(記憶違いがあったらすみません)
横方向に動いて進めることもありますが、地下を掘り進んでいくことが物語の目的になっているので基本は縦方向にスクロールしていきます。
ゲームを進めることで主人公の能力強化やできるアクションが増えていき、収集要素もあって、こういうようなゲームのことをメトロイドヴァニアとも言うみたいですね。
難易度設定はなく全体を通して簡単だったので、クリアだけを目指すのなら割とサクサクと攻略していけると思います。
僕は結構探索もしたのでクリアするのに9時間かかりましたが、上手い人やクリア優先のプレイスタイルの人なら、3時間から5時間くらいでクリアできるのではないかと思いますね。ボリュームは少ないです。
採掘した鉱物を渡していくと拠点がレベルアップし、強化アイテムが買えるようになる
探検することでもパワーアップしていく
ひたすら掘る楽しさ
つるはしでコツコツとひたすら掘って掘って地下深くに進んでいく…。そこに良心や邪念はありません。無です。
難しいことは考えずにただ掘っていく。だんだんと楽しさが増していくんですよ。ドリルをゲットして岩を掘れるようになると、その掘る時の音が心地よかったですね。
掘ったなという妙な達成感が常にあって楽しかったです。RPGのレベル上げや収集要素が好きな人は夢中になれるんじゃないかと思います。
無心になって掘るゲームです。フンフンフンフンフン…! #PS4sharehttps://t.co/b8WK8OdVAw pic.twitter.com/cDyarOXDrX
— シンヤ@🎮 (@shinya_shinnoya) July 3, 2019
↑僕がツイッターにツイートしたプレイ動画です。こんな感じでひたすら掘っていきます。
地味な探検
ストーリーが進行することでアクションが増えていきますが、派手なエフェクトや爽快感というのはあまりなかったように思えます。
マップにあるギミックのパターンや敵にいくつか種類はあるものの、単調で驚きはなく、そこから広がる面白さは限られていたと感じます。
爽快感やスタイリッシュなアクションを求めている人には、全く向いていないゲームだと思いますね。
戦闘やギミックを活用した攻略というのもありますが、どちらかと言うと、地下深く掘り進んでいくその行動が、スチームワールドディグにおいては大きな部分を占めています。
ポイント
本作をより楽しめるようになるポイントが2点あって、まず1点目は拠点キャラとの会話をしっかりと聞くこと。
ストーリーが進むごとに拠点にいるキャラと会話をすると、最初だけストーリーに沿った話しを聞くことができます。拠点レベルが上がることでキャラが増え、特定のキャラとしか会話をしないと、重要なことを聞き逃してしまうかもしれません。
とはいえそこまでストーリーは複雑ではないので、スルーしても全然問題はありませんが、聞くことでスチームワールドディグの世界をより知ることができると思います。
2点目はワープポイントの設置に気をつけることです。固定で設置されているワープポイントと任意で設置できるアイテムによるワープポイントがあります。
ワープポイントはゲームを進めることで利用できるようになり、自由に一瞬で拠点とワープポイントを行き来できるようになります。複数のワープポイントがある場合は、最後に利用したワープポイントが登録されそこを行き来できます。
任意設置可能なワープポイントアイテムも、設置すれば基本は何回でも利用できますが、アイテムの取得は有限です。
主人公のパワーアップアイテムに必要なアイテムと共通のものを使うので、たくさん設置すると探検が楽になりますが、主人公のパワーアップが思うようにできなくなるというデメリットがあります。
なので最初から設置されている固定のワープポイントを活用したいところなんですが、数は多くないのでアイテムの所持数など状況によっては、今までに掘ってきた長〜い道を何回も拠点に戻るために行ったり来たりしないといけないので少し面倒。
1番良いのは固定で設置されているワープポイントとのあいだくらいにアイテムでワープポイントを設置することですが、僕はそれがうまくできなくて、アイテムで設置したすぐ下に固定ワープポイントがある状況を何回かやってしまい、大変な思いをしました。
うまく設置できるかできないかで快適さが全然違ったり、主人公のパワーアップに差が出るので気をつけてください。ここだと思ったら思いきって設置したほうがいいかもしれません。
スチームワールドディグ 評価
掘り進めていくのが楽しいゲームです。
スチームワールドディグはオートセーブのみで手動セーブはできません。拠点に戻った時や、買い物をした時に自動でセーブされます。
僕はストーリーのあるゲームで手動セーブできないのは結構抵抗があるんですが、ゲームの流れとして拠点の行き来を必ずしなければならないのと、セーブしましたと画面にしっかりと表示されるので受け入れることができました。
僕にとってはこれは大きな評価に繋がりますね。ポイントも押さえることでとても良いゲームになるのではないかと思います。評価は星5段階評価で星4つです。
グッドポイント
ドリルで岩を掘る時の音
こんな方におすすめ
- マップ探索が好きな人
- RPGなどのレベル上げが好きな人
- 収集要素をひたすら黙々とできる人
評価:☆☆☆☆
PlayStation Storeで見る:スチームワールド ディグ
↓ゲームのお供に飲み物はどうですか?↓
Amazonで見る:コカ・コーラ ゼロ ペットボトル 500ml×24本