こんにちは、シンヤ(@shinya_shinnoya)です。
今回はPSVRが故障したかも?と思った時にまずは試したいことを紹介します。
買った当初は問題なく使うことができ、丁寧にあつかっていたのに最近になっておかしいなと感じている人向けの記事になります。
それではいってみましょう。
PSVRの調子が悪い、不具合かな?
買った時は普通に使えてたのに最近おかしい症状がでる時がある…。その症状とは以下のような症状でしょうか。
- PSVRのディスプレイが点滅する
- PSVRのディスプレイにノイズが入る
- イヤホンから音が出ない
- PSVRやコントローラーの動きが正しく反応されない
これらの症状ならこれから紹介する方法で改善できると思いますのでぜひお試しください。
アプリ、PSVR、PS4を再起動する
上記の症状はアプリ、PSVR、PS4のどれか、または全部を再起動することで改善します。
症状が出ているアプリを再起動する
VRゲームなどで遊んでいる時に発生する場合は、そのアプリ(ゲーム)を再起動することで改善されることがあります。
PSVRを再起動する
PSVRについているボタンからか、クイックメニューのサウンドと周辺機器からPSVRの電源を切り、数秒置いてからもう一度PSVRの電源を入れることで改善されることがあります。
PS4を再起動する
PS4を再起動することで改善されることがあります。
PS4の再起動は少し時間がかかるのでまずはアプリとPSVRの再起動を試してみて、それでもダメだった場合にやってみると良いでしょう。
時間はかかっても大丈夫という人は最初にPS4を再起動してもOK。
他のアプリでも確認してみる
それぞれを再起動しても改善しない場合は、症状が出るアプリ以外のアプリでも同じ症状が出るか確認してみましょう。
もし特定のアプリのみに症状が出る場合はそのアプリに原因がある可能性がありますので、アプリのアップデートで改善されるのを待つか、アプリの制作元や運営に連絡すると良いでしょう。
配線やカメラ位置を確認してみる
それぞれを再起動してもホーム画面から症状が出る場合は、PSVR関連のケーブルがしっかりと接続されているか、そしてPSカメラの位置がずれていないか確認してみましょう。
特にPSカメラの位置はプレイヤーの位置と同様大事でカメラの角度が少し変わっていたりするだけで操作の反応が大きく変わってしまう場合があるのでしっかりとチェックしてみましょう。
またイヤホンから音が出ないという症状は、ケーブルを再接続することで改善されることがあります。
まとめ
PSVRは高額ですし、多くの人が持っている身近なガジェットでもないので、少しでもおかしいと不安になってしまうこともあるかもしれません。
ですが最初に言ったように買った時は問題なく使えていて、乱暴に扱ったりしていなければほとんどの症状が上記方法で改善できますので、ぜひ落ち着いて試してみてください。
僕も過去にPSVRのディスプレイが点滅したりノイズが入ったり、イヤホンから音が聞こえなくなったことがありますが、上記方法で全て改善しています。
なお買った時からなんかおかしい、という人は初期不良などの可能性もありますので今回紹介する内容の対象ではありません。
また高いところからPSVRを落としてしまったなど、大きな衝撃を結果的に与えてしまったことにより調子が悪くなったり、そういうことがあった場合は故障してしまった可能性があります。
そのようなケースはサポートに連絡した方が良いと思います。それでは今回はこのへんで。