こんにちは、シンヤ(@shinya_shinnoya)です。
今回はPS4ソフト『グラビティデイズ2』の評価とレビューです。約100時間のプレイでクリアしてやり込んだ状態での評価とレビューになります。前作は未プレイです。
どんなゲームなの?
グラビティデイズ2のシステムや特徴を簡単に紹介。『重力アクションで空に落ちる』『パワーアップ要素』『前作未プレイでのストーリーやミッションについて』この3点を通して紹介しています。
重力アクションで空に落ちる
グラビティデイズ2はアクションゲームで、重力アクションを駆使してゲームを進めていきます。重力アクションで空を飛んだり自由自在に移動できるんですけど、正確に言うと空に落ちてるんですよね。
重力を操作することで自分の足場を変えることができます。壁や天井を地上に見立て移動できその結果、『空が下になり空に落ちる』ということになり、それで自由自在に移動できるという設定になっています。
重力アクションを使って、壁に立っている状態
この重力アクションは移動だけでなく、攻撃をしたり物を運ぶことができ、ゲームを攻略するうえでのメインアクションになっています。
この重力をコントロールしている感覚がとても楽しいんですよね。公式PVを貼っておきますので、興味がある人は見てもらうとより理解できるかと思います。
パワーアップ要素
集めたジェムで主人公キトゥンをパワーアップさせることができます
タリスマンという石を装備することで、特殊効果を得ることができます
前作未プレイでのストーリーやミッションについて
ストーリーを進めるストーリーミッション、ストーリーとは関係ないサイドミッション、スコア獲得を目指すミニゲーム的なチャレンジミッションという3種類のミッションがあります。
ストーリーは漫画のような形で進んで行く
僕は前作未プレイでしたが、ストーリーの展開についていけないというようなことはありませんでした。
ストーリーは前半と後半、そして終章と大きく分けて3つあり、後半で前作に登場したと思われるキャラクターがたくさん登場します。確かに最初は分からないんですけど、話を進めることで前作での出来事などが大体分かるようになっていますので問題ありませんでした。
なので前作未プレイでも気にすることなく楽しめると思います。
1番良いのは前作もプレイしておくことだと思いますが、忙しくてあまり時間がない人や大体が分かればそれで良いというような人は、2のみで全然OKだと思いますね。
良かったところ
グラビティデイズ2の良かったところを『移動が飽きない』『内容が濃いサイドミッション』『キトゥンちゃんがカワイイ!!』『たくさんのチュートリアルで安心』『かる〜い感じのオンライン要素』『ゲームボリュームとDLC』この6点から見ていきます。
移動が飽きない
移動が楽しいです。基本画面に表示されている場所は全て行くことができるので、目的地に行くついでに色々見て回りました。
上記スクショは全体マップのほんの1部ですが、もちろん表示されている場所全てに重力アクションを使って行くことができます。
ゲームを進めていくとショートカットで一気に移動できるポイントが増えていきますが、もったいなくてほとんど使わずに移動しました。
内容が濃いサイドミッション
ストーリー進行とは関係のないサイドミッションには簡単なものから、なかにはストーリーミッションなみに内容の濃いものもあって遊びごたえは十分。
そのぶん会話のテキスト量が多いところもありますが、しっかり読んで進めていくことでミッション最後で笑えたりするので、面白かったですね。
キトゥンちゃんがカワイイ!!
このゲームの主人公は重力使いのキトゥンという女の子なんですが、もうとってもカワイイんですよ。
なんて明るくて前向きで良い子なんだと、ゲームをプレイしてて思います。とても魅力的な主人公だと思いますね。
たくさんのチュートリアルで安心
アクション性が他と違っているところが多いからか、チュートリアルは多めで特に最初においては、新機能解放の時はもちろん、ちょっとしたクリアのコツもチュートリアルとして説明してくれるので、前作未プレイの僕には嬉しい機能でした。
チュートリアルはいつでも確認することができるので、少しつまずいた時はチュートリアルを見直して攻略しました。
かる〜い感じのオンライン要素
マルチプレイはありませんが、他のプレイヤーとゆる〜く繋がっている感じのオンライン要素があります。
チャレンジミッションのスコアランキングだったり、フォトモードで撮影した写真の評価だったり、他のプレイヤーが撮影した写真をヒントに宝箱を探したり。
そのなかでも宝箱探しが良いんですよね。重力アクションで基本全ての場所にいけるので、こんなところに!っていうのが多くて探すのが楽しいのと、見つけたら今度は自分が写真を撮ります。
するとその写真が今度は他のプレイヤーに宝箱のヒント写真として送られます。分かりやすかったから僕も同じように撮ろうとか、これは分かりにくかったから違う構図で撮ったほうがいいなとか、そういう考えながらの撮影が楽しい。
これらはゲーム側でランダム配信だったり、スコアでの対戦もデータとしてなので直接他のプレイヤーと関わることはありません。
この感じは気がとても楽で、ついつい優先してやってしまって気付いたら時間が結構たってたなんてこともありました。
※オンライン要素は2018年7月19日で終了と発表されています。終了日以降はオンライン要素を遊ぶことはできません。
ゲームボリュームとDLC
移動はショートカットをほとんど使わずしかもウロウロ寄り道したり、サイドミッションや宝箱探しをストーリーを進めるごとに全てやっていたので、攻略スピード自体はとても遅かったと思います。クリアするのに約100時間かかりました。
ネットで調べてみたらストーリーミッション優先でプレイすれば20時間前半でクリアできるみたいですから、サクッと遊びたければストーリー優先で良いと思いますし、やり込もうと思えばかなり遊べるというのは、とても良いことだと思いますね。
またDLC(ダウンロードコンテンツ)が記事掲載時において全て無料です。追加アイテムと追加エピソードになります。
ゲームをクリアしてもそのクリアデータで遊ぶことができるようになっていますので、クリアしていないサイドミッションなどをプレイしたり、追加アイテムなどで遊ぶことが可能です。
気になったところ
ゲームプレイ中のメニュー画面でシステムメニュー→統計情報と進んでいくと、プレイの進行状況やさまざまな記録を確認することができます。
僕はサイドミッションも全てクリアしながらストーリーを進めていたので、もしかしたらプレイ状況によっては前後するかもしれませんが、ゲームの進行状況が50%あたりから難易度がトンっと上がります。
敵と戦うことにおいては、キトゥンをパワーアップさせていけば全然苦戦することはないんですけど、重力アクションを上手に使う必要がある場面がちょこちょこと出てきて、手際よくプレイしないとなかなかスムーズにクリアできなかったりします。
ゲーム難易度は変更可能。僕は結局は最初から最後まで難易度「普通」でプレイしてクリアしましたが、中盤あたりで慣れるために少し練習したりしました。
ゲームの進行と共に徐々に上がった感じではなかったんですよね。一気にトンって上がった感じで、「お!なんか急に難しくなったぞ!」って感じでした。
全体としてはカジュアル寄りのアクションゲームですが、重力アクションで画面がクルクル回ったりしますから、人によっては途中からシステムで難易度を変更しても、とても難しいと感じてしまうかもしれません。
グラビティデイズ2 評価
難易度の急激な上昇が気になりましたが、良いなと感じる部分が多く、また約100時間のクリアまでのプレイでこれといったバグに遭遇することもなかったですし、とても良いゲームだと思いました。
そして主人公キトゥンの元気で前向きでかわいいところをゲーム序盤から見ることができます。きっと多くの人が好感を持てるんじゃないかなと思いますね。よって評価は星5段階評価で星5つです。
グッドポイント
ショートカット(ファストトラベル)を使うのはもったいないと思ったくらい、重力アクションを使った移動が楽しかった!
こんな方におすすめ
- PVを見て面白そうと思った人
- 主人公は元気で前向きで明るいキャラと聞いて、興味をもった人
- ちょっと変わったアクションゲームを遊びたいと思っている人
評価:☆☆☆☆☆
Amazonで見る:【PS4】GRAVITY DAZE 2 Value Selection
PlayStation Storeで見る:GRAVITY DAZE® 2 Value Selection