こんにちは、シンヤ(@shinya_shinnoya)です。
今回はFF15のシーズンパスについて解説します。色々あって分からないという人は、ぜひ参考にしてみて下さい。
そもそもシーズンパスって何?
まずシーズンパスというのは、有料DLC(ダウンロードコンテンツ)をまとめて安く買うことができるセット商品のことを言います。
有料DLCはそれぞれ単体で販売していることも多いですが、単体で全てを買うよりお得に買うことができるというわけなんですね。
なのでそのゲームを深く楽しみたいと思っている人は、シーズンパスを購入することをオススメします。
FF15シーズンパスの詳細
ではこれから、FF15のシーズンパスの内容や価格、特徴などを説明します。
内容
FF15シーズンパスの内容は以下の通り。
- ホリデーパックプラス
- ブースターパックプラス
- エピソードグラディオ
- エピソードプロンプト
- エピソードイグニス
- オンライン拡張パック 戦友(2018年12月13日配信停止)
- スタンドアローン版 戦友(2018年12月13日から)
ホリデーパックプラスとブースターパックプラスはアイテムと武器になります。
エピソードグラディオ、プロンプト、イグニスは、それぞれのキャラクターを主人公にした新しいゲームモード。各エピソードで対応したキャラクターを操作して、物語をより深く知ることができます。
オンライン拡張パック戦友は、オンラインで協力プレイを楽しめます。
2018年11月8日に公開された動画で、オンライン拡張パック戦友は2018年12月13日に配信を停止することが発表されました。一部の機能以外は遊べなくなります。
そして同日新しい戦友の配信が開始。こちらはスタンドアローン版とし、本編を持っていなくてもプレイ可能で新たなボスなどの追加要素があります。同ハード内にすでにオンライン拡張パック戦友を購入している人は無料で新しい戦友をダウンロード可能。
旧版から新版へセーブデータの移行可能です。ただしトロフィーなどの一部のデータは引継ぎできません。詳しくは以下の公式の記事をお読みください。
※Xbox one版のシーズンパスにはオンライン拡張パック戦友とスタンドアローン版の戦友両方が含まれることになり、PC版はオンライン拡張パック戦友の配信を継続し、新たな要素はアップデートで対応とのこと。
価格
FF15シーズンパスの価格は税別で2,500円。単体販売での価格は以下の通り。
2018年11月8日に公開された動画で、シーズンパスなどの価格変更が発表されました。2018年12月13日から1,389円(税別)になります。
- エピソードグラディオ 500円(税別)
- エピソードプロンプト 500円(税別)
- エピソードイグニス 500円(税別)
- オンライン拡張パック 戦友 1,980円(税別) 2018年12月13日配信停止
- スタンドアローン版 戦友 926円(税別) 2018年12月13日から
なお、ホリデーパックプラスとブースターパックプラスの単体販売はしておりません。
よって単体販売での全購入と比べ、2018年12月13日以降のシーズンパスの価格や戦友の変更を考慮しても、シーズンパスの購入は約1,000円安いことになります。さらにホリデーパックプラスとブースターパックプラスに入っている武器とアイテムを手に入れることができます。
プラスアルファ
ホリデーパックプラスとブースターパックプラスにはそれぞれ別に無料版があります。名称はホリデーパック(無料版)、ブースターパック(無料版)です。プラスという言葉が入っていないんですね。
こちらの無料版はアイテムとアクセサリーを手に入れることができ、シーズンパスを買った人はもちろん、買っていない人もダウンロードすることができます。
なお、ブースターパック(無料版)は2017年7月31日におこなわれたアップデートで自動取得になっていますので、FF15を最新バージョンにアップデートしている人はすでに対象アイテムを持っています。
各DLCの特徴
シーズンパスの中でメインコンテンツになるのはグラディオラス、イグニス、プロンプトのエピソードと、オンライン拡張パックの4つになります。それぞれの特徴を簡単に紹介します。
エピソードグラディオラスは4つのなかで1番熱い戦闘を楽しむことができます。
エピソードプロンプトは4つのなかで1番面白いDLCです。
エピソードイグニスは4つのなかで1番感動できる内容になっています。
オンライン拡張パック戦友は4つのなかで1番ボリュームがあるDLCです。
これら4つは単体での販売もしていますが、僕としてはシーズンパスの購入をオススメします。4つとも本編中の出来事を描いていて、遊ぶことでFF15の世界が広がります。
戦友はボリュームがあるので、ちょっと苦手だなというような人はグラディオラス、イグニス、プロンプトのエピソードを遊ぶと良いと思います。シーズンパスならホリデーパックプラスとブースターパックプラスもあるので、仮に戦友を遊ばなかったとしても、まだ少しお得です。
そしてどれもある程度本編を遊んだ人向けの内容になっています。特にエピソードイグニスは最低でも本編をクリアしていないと理解できない部分があるのでそこだけ気をつけてください。
それぞれのレビュー記事とまとめ記事を紹介します。各コンテンツのより詳細な内容やコンテンツの時系列を知りたい人はお読みください。
ロイヤルエディションについて
2018年3月6日にロイヤルエディションという、FF15本編とこの記事で紹介しているシーズンパス、そして本編を拡張するロイヤルパックと特典アイテムがセットになった現時点での完全版が発売されました。価格は税別で7,800円。
ロイヤルパックのみを購入することも可能で、本編を持っている人はロイヤルパックを購入することで本編を拡張することができます。ロイヤルパックの価格は税別で2,000円。ロイヤルパックはこの記事で紹介しているシーズンパスとは別のコンテンツになりますので気をつけましょう。
エピソードアーデン
当初は全部で新たに4本のエピソードの配信が予定されていましたが、2018年11月8日に公開された動画で3本の制作中止が発表されました。残った1本のエピソードアーデンが配信されています。こちらもロイヤルパックと同じくシーズンパスとは別のコンテンツになります。
まとめ
FF15のシーズンパスとは以下のコンテンツがセットになったものです。価格は税別で2,500円。2018年12月13日からは1,389円(税別)
- ホリデーパックプラス
- ブースターパックプラス
- エピソードグラディオ
- エピソードプロンプト
- エピソードイグニス
- オンライン拡張パック 戦友(2018年12月13日配信停止)
- スタンドアローン版 戦友(2018年12月13日から)
これらのシーズンパスのコンテンツ以外にもロイヤルパックという拡張コンテンツとエピソードアーデンがあります。ロイヤルパックとエピソードアーデンはそれぞれ別のコンテンツになります。
いかがでしたでしょうか。購入を検討している人の参考になれば嬉しいです。